
ハピネスの概要
就労継続支援A型・B型多機能事業所「ハピネス」
就労継続支援とは、障がいや病気で就労が困難な方を対象とした福祉サービスです。
事業所で働きながら、就業のための訓練を受けたりします。
まずは生活リズムを整えることからの出発です。
ハピネスでは「できること」を大切にしながら、「できること」をたくさん見つけ、やりがいを持って作業ができるようお手伝いします。

ハピネスでは「楽しく作業する♪」がモットーです。
その為に、できることをたくさん見つけるお手伝いをします。
「仕事の経験が少ない・・・」、「経験はあるけど長続きしない・・・」「生活のリズムが乱れている・・・」
「入院生活が長くなってしまった・・・」などという現状から、次のステップを目指し、目標を持つなど
自身の幅広いニーズに対応しています。
「給料(工賃)をもらって生活や趣味に使いたい」「自分に自信をつけて企業に就職したい」
様々な作業を経験することで、自信がつき笑顔が多く見られてきます。この小さな一歩が、小さくて
も数歩になれるよう、私たちと一緒に計画を作っていきながら、それぞれの“できる”を伸ばせるようお手伝いします。
A型
【利用定員】 | 10名 |
【利用対象者】 | 企業等に就労することが困難な方で、雇用契約に基づき、継続的に就労することが可能な方。 |
作業内容
①食品工場
冷凍食品梱包作業、トレー洗浄
②食品工場
スティック菓子包装作業